ラジオに出演します!

カテゴリー

SBSラジオに出演することになりました。

「GOGOワイドらぶらじ」のなかの「エシカルでカエル」というコーナーです。


12月28日(月)午後3時25分頃からの放送になります。

エシカルというのは、人や社会・環境に配慮した消費行動のことを言うそうで、良い消費行動によって、消費者側からも世の中を良くしていこうとする活動のようです。
これを浜松市の「くらしのセンター」がサポートしていて、このコーナーができているそうです。

消費の中で「食」に関わるものが多いと思いますが、「食」に大きく影響がある農業者の話も取り上げたいということで、
浜松市から依頼を受けて、出演することになりました。

こう書くと「なんか堅苦しい話しだなぁ」と思われるかもしれませんが、これまでの放送を聴くと、パーソナリティーの方と軽快なおしゃべりをしていて、楽しく聞けます。

私の場合は「有機農業への取り組み」が話題の中心になると思いますが、農業者としての思いや、日常の出来事などをざっくばらんにお話ししたいと思っています。

リスナー向けに簡単なクイズでプレゼントが当たるコーナーもあるようで、私のところの商品も出します。

お時間あるようでしたら、ぜひ聞いてみてください。




 

「ぎゅぎゅっとトマト」クリスマスバージョン?

カテゴリー

この時期いつも「ファーマーズマーケットはクリスマスの雰囲気に入れてないなぁ・・・」と思います。

毎日の食事のための野菜を買うところですし、野菜をクリスマスプレゼントにする人はいないでしょうから仕方ないと言えば仕方ないのですが、「せっかく世の中がお祭りになってるんだから、多少のっかって賑やかになることを考えてもいいのに」なんて思います。

そこで、色合いだけはトマトの赤とリボンの緑でクリスマス感がでるんじゃないかな、と思って「ぎゅぎゅっとトマト(有機トマト100%使用トマトジュース)」にリボンをつけてみました。
どんなもんでしょう?


まぁ、トマトジュースをクリスマスプレゼントにする人もあまりいないでしょうけど、農業者もこういうときは少し遊び心をだして世間と一緒に楽しんでみてもいいんじゃないでしょうか。














 

有機JASの検査、来た~!

カテゴリー

今日、有機JASの検査が来ました。
有機JAS法に基づいた栽培をしてるか、
またそれを証明できる資料は整っているか、
有機栽培が可能な環境が維持されているか、
ということを検査されます。

この検査で合格しないと、「有機トマト」とか「有機にんじん」などと表示して売ることができず、有機であることを証明するJASマークをつけることも当然できません。
有機JASマークとはこれです。

このマークがついてなくて「有機〇〇」と表示しているものがあれば、それは法律違反になります。


さて、毎年のことですが、検査される立場というのは、やっぱり緊張します。
ちゃんとやってきたつもりですが、「何かぬけててたりミスッたりしてないよなぁ」と不安にもなります。

まずは、書類の準備。
過去3年間の肥料や種の購入伝票や出荷伝票、肥料については有機JASに適合することが証明できる書類、栽培の記録、JASマークの管理表などを整えます。

私の場合は、栽培の記録やシールの管理はパソコンでしているので、それほど多くないですが、紙で記録している方は大変だろうといつも思います。

まずは準備できました。さあ、浜松駅に検査員をお迎えに行きますか。

検査員が畑に到着。
畑の周辺の確認から始まります。





「隣の畑の方に変更ないですか?」「隣の方は農薬はどんな道具でかけてますか?」




「このとうがらしは虫除けに使うためのものですか?」「この川の土手の草刈りは誰がするんですか?」

毎年ほぼ同じ質問ですが、必ず聞かれます。他からの農薬や除草剤が畑に入ってこない環境が維持できているかの確認です。

次は栽培している畑の視察です。

「この害虫にやられているハウスはどんな対応してますか?」
「もう対処のしようがなく、あきらめです。」
「あら~・・・。残念ですね・・・。うーん何かいい方法はないですかねぇ」
と一緒になって考えたりもしてくれます。


「記録どおり、にんじんの栽培ですね」

最後に、栽培記録等の書類の確認です。


「内部規約に変更ありませんね?」「ここで使った肥料の購入伝票と証明書類を見せてください。」「自分で作った肥料の製造記録を見せてください」等々


「この日の出荷伝票を見せてください。」「その日JASマークは何枚使用したことになってますか?」「今日現在のJASマークの在庫を見せてください。」「記録と合っているか確認します。」等々

他にもいろいろ質問がきます。それぞれに回答しながら、それを証明できる書類を提出して、確認してもらいます。

これで、午前中いっぱい検査をしてもらいました。
検査の時間としてはわりと短く、スムーズにいったほうです。

特に問題無しということで、ホッとしました。

浜松駅までお送りして、終了です。

検査員の方も、私も、お疲れ様でした。
















 

にんじんの草取り5日目

カテゴリー

昨日の夜、頑張って何とかこのハウスの草取りを終えました。

今日昼間撮った写真です。


月曜日はこんなでした。いかに草に被われていたことか・・・。


よしっ!きれいになった。
草取りはやった結果がすぐ分かるので(当たり前ですが)、終えると結構達成感はあります。
夜もやった甲斐がありました。

これでひと安心・・・ではなく、次のハウスが待っています。
う~ん、腰も指も痛い・・・。
と言っても草は待ってくれないので、まだまだ草取りの日々は続きます。












 

にんじんの草取り3日目

カテゴリー

このハウスの草取りを始めて3日目でここまで進みました。

2日で1うね、2うね目の途中は1時間分です。

う~ん、なかなか進まん!
このうねも含めて、3うねあるというのに・・・。
前回も書きましたが、スピードアップには限界があるので、草取りの時間を長くやるしかありません。

こうなると、夜も草取りです。
暗くなってからの相棒はこれです。


このヘッドライトで手元を照らしながら草取りをします。

カメラのフラッシュでかなり明るく見えていますが、実際に照らされている部分はかなり手元に限定されます。人差し指の上に見えるのがにんじんです。
白く光って見えるのは夜露です。
ですので、夜の草取りは手袋がビショビショになってすべるため、にんじんの近くの草がとりづらくなったりします。

今回写真を撮ってみて、私も夜露の多さを再認識しました。
それだけ草が多いということか・・・。
急がねば!












 

にんじんの草取り ヤバイっ!!

カテゴリー

前回に続き、草取りの様子です。
このハウスは草取りの入るのが遅れました・・・。




前のにんじんシーズンのときにも書いた「ゾウムシ」という害虫が発生していて、その対処もしてたので草取りに専念できなかったからです。
「ゾウムシ」の被害については、また改めて書こうと思います。

で、写真のような状態です。
草に埋もれて、にんじんの姿が見えない・・・。
「うわぁぁぁ、ヤバイ!」
と気は焦るのですが、作業としては1本1本草を抜くことしかできないので、それがまた焦りをつのらせます。

あまりの状態に「にんじんと草を見分けて、草だけを抜いてく機械ができないかなぁ~。できたとしてもすごく高いんだろうなぁ~」なんて考えてしまったりするのですが、「そんなアホなことを思っている間に、草を取れ!」と自分に言い聞かせてます。

しばらくはこのハウスに集中です。