2024年05月04日21:08
浜松祭りの日に。トマト堆肥撒き番外編 「浜松牛乳」と「セブンイレブン?」
カテゴリー
トマトの畑づくりで、牛糞堆肥がダンプで運ばれてきて、それを軽トラに積んで撒く様子を書きました。
その牛糞堆肥は村井牧場さんから買っています。
「村井さんとこの牛乳は何牛乳?(明治?森永?いなさ?どれだろうと思ってました)と聞いたところ、答えは
「浜松牛乳だよ」
えっ!そんな牛乳あるの?
我が家は牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする家族がいるので、普通の牛乳は買っていません。
とはいうものの、浜松で農業を営んでいるものとしてはこれを知らないのは迂闊なことでした。
村井牧場さんの生産する牛乳は以前は「おいしい都田の牛乳」という名前でした。
これが今、「浜松牛乳」へと変わっています。
遠鉄ストアで販売しているということだったので、さっそく行ってみました。

おおっ!家康くんがめっちゃアピールしてるじゃないか!



村井牧場さんの酪農もこだわりを持っています。
浜松で育った牛さんたちの乳が、浜松の牛乳になる。
そしてその牛さんたちの糞は堆肥となって、「ひとっちゃんの有機畑」にやってきて、土を豊かにしてくれている。


その土のおかげで、有機トマトも有機にんじんもできています。
量としては僅かですが、地域資源の循環に加われてとても嬉しくなりました。
化成肥料だけの栽培では、この循環に巡り合うことはありません。
浜松牛乳のほかに村井さんが「実はね」と話してくれたのがこれです。

セブンイレブンのグラタンには村井牧場さんの牛乳が使われているのだそうです。
関東から中部圏まで、約1万店舗が対象とのこと。
原材料を見てみると

確かに牛乳と書かれています。
こういう商品はてっきり業務用のホワイトソースで作ってると思っていましたが、ちゃんと牛乳から作っていることにもびっくり。
村井牧場さんの牛乳だけではないかもしれませんが、全国ブランドの商品に浜松の牛乳が加わっているのが誇らしく思えました。
今週末は、「浜松祭り」
凧、御殿屋台、そして激ねり!
浜松人のパッションが炸裂している期間だからこそ、我が街浜松の食材にも目を向けてもらえたら嬉しいと思って「番外編」を書いてみました。
その牛糞堆肥は村井牧場さんから買っています。
「村井さんとこの牛乳は何牛乳?(明治?森永?いなさ?どれだろうと思ってました)と聞いたところ、答えは
「浜松牛乳だよ」
えっ!そんな牛乳あるの?
我が家は牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする家族がいるので、普通の牛乳は買っていません。
とはいうものの、浜松で農業を営んでいるものとしてはこれを知らないのは迂闊なことでした。
村井牧場さんの生産する牛乳は以前は「おいしい都田の牛乳」という名前でした。
これが今、「浜松牛乳」へと変わっています。
遠鉄ストアで販売しているということだったので、さっそく行ってみました。
おおっ!家康くんがめっちゃアピールしてるじゃないか!


村井牧場さんの酪農もこだわりを持っています。
浜松で育った牛さんたちの乳が、浜松の牛乳になる。
そしてその牛さんたちの糞は堆肥となって、「ひとっちゃんの有機畑」にやってきて、土を豊かにしてくれている。
その土のおかげで、有機トマトも有機にんじんもできています。
量としては僅かですが、地域資源の循環に加われてとても嬉しくなりました。
化成肥料だけの栽培では、この循環に巡り合うことはありません。
浜松牛乳のほかに村井さんが「実はね」と話してくれたのがこれです。
セブンイレブンのグラタンには村井牧場さんの牛乳が使われているのだそうです。
関東から中部圏まで、約1万店舗が対象とのこと。
原材料を見てみると
確かに牛乳と書かれています。
こういう商品はてっきり業務用のホワイトソースで作ってると思っていましたが、ちゃんと牛乳から作っていることにもびっくり。
村井牧場さんの牛乳だけではないかもしれませんが、全国ブランドの商品に浜松の牛乳が加わっているのが誇らしく思えました。
今週末は、「浜松祭り」
凧、御殿屋台、そして激ねり!
浜松人のパッションが炸裂している期間だからこそ、我が街浜松の食材にも目を向けてもらえたら嬉しいと思って「番外編」を書いてみました。
この記事へのコメント
おいしい都田牛乳、よく飲んでました。
\(^o^)/
\(^o^)/
Posted by TAKAHIKOSUGIMOTO at 2024年05月12日 09:01
浜松牛乳も引き続きよろしくです(笑)
Posted by ひとっちゃん
at 2024年05月12日 21:17
