2025年05月19日20:40
トマト定植準備 潅水チューブやらマルチやら防草シートやら
カテゴリー
畑の整地が終わったら、定植後の管理をし易くするために畑に機能を付けていきます。
「機能」はちょっと大げさですが、それでもこれらのことを付けるのと付けないのとでは栽培維持に雲泥の差がでます。
まずは潅水チューブの取り付け。
潅水チューブに水の供給口を差し込むようにして付けます。

取り付けたらチューブを引っ張って設置します。

3畝作るので後2回同じ作業をします。
潅水チューブが設置できたらマルチ張りです。

直管パイプとビニールハウス用の紐で作ったマルチ引き道具で、マルチを引っ張っていきます。


潅水チューブの上に張ることで、潅水チューブから上に放出される水がマルチにあたって、全体に広がります。
マルチを張る目的は主には雑草の抑制です。
畑でよく見かけるマルチは黒色が多いと思いますが、用途に応じて実はいろんな色があります。
私が白色にしているのはこれから夏に向かって地温が上昇するので、幾分かでもそれを抑えるためです。
マルチを張り終えたら、通路に防草シートを引きます。

ハウス脇から引き出した防草シートを通路部分に合わせて広げていきます。


通路は歩くだけなんだし何もしなくても・・・。
いえいえ、そんなことはありません。
夏にかけての雑草の伸びはかなりのもので、収穫のために一輪車で通るのにえらく苦労することになります。
それほど面積がないから「刈ればいい」という人もいますが、収穫で目いっぱいになっている時期に草刈りに時間を費やすのは歯ぎしりするくらいやるせないものです。
土づくりとしても畑の機能としても定植準備が整いました。

後はたっぷり潅水して畝に水分を含ませて、土が落ち着くまで2日ほど待って植える体制が整います。
いよいよ定植です。
「機能」はちょっと大げさですが、それでもこれらのことを付けるのと付けないのとでは栽培維持に雲泥の差がでます。
まずは潅水チューブの取り付け。
潅水チューブに水の供給口を差し込むようにして付けます。

取り付けたらチューブを引っ張って設置します。

3畝作るので後2回同じ作業をします。
潅水チューブが設置できたらマルチ張りです。

直管パイプとビニールハウス用の紐で作ったマルチ引き道具で、マルチを引っ張っていきます。


潅水チューブの上に張ることで、潅水チューブから上に放出される水がマルチにあたって、全体に広がります。
マルチを張る目的は主には雑草の抑制です。
畑でよく見かけるマルチは黒色が多いと思いますが、用途に応じて実はいろんな色があります。
私が白色にしているのはこれから夏に向かって地温が上昇するので、幾分かでもそれを抑えるためです。
マルチを張り終えたら、通路に防草シートを引きます。

ハウス脇から引き出した防草シートを通路部分に合わせて広げていきます。


通路は歩くだけなんだし何もしなくても・・・。
いえいえ、そんなことはありません。
夏にかけての雑草の伸びはかなりのもので、収穫のために一輪車で通るのにえらく苦労することになります。
それほど面積がないから「刈ればいい」という人もいますが、収穫で目いっぱいになっている時期に草刈りに時間を費やすのは歯ぎしりするくらいやるせないものです。
土づくりとしても畑の機能としても定植準備が整いました。

後はたっぷり潅水して畝に水分を含ませて、土が落ち着くまで2日ほど待って植える体制が整います。
いよいよ定植です。