2025年02月08日21:16
にんじんの洗浄 機械はありがたい!
カテゴリー
毎年書いていることですが、この機械は本当にありがたいので今年も書きます。
にんじんを出荷する上で、相棒です。
野菜コンテナ一箱が一度に洗えます。

ホースで水をかけて大きな泥はあらかじめ落とします。

にんじんを洗浄機に投入です。

もう1回水をかけて泥を落とします。

ホースを洗浄機につけて、電源をON。
洗浄機から水を出しながら内部のたわしローターが回って、にんじんを洗い出します。

洗浄機の中です。

このたわしつきローラーが回転してにんじんをぐるぐるかき混ぜながら洗っていきます。
ただ、にんじんの先がこのローラーのすきまに入りっぱなしだったり、他のにんじんに押されてずっとローラーにこすられ続けるものもあって、そうすると表面が削れてしまうので、私の場合は手を入れて攪拌しています。


洗い終わったら、取り出し口を開けて電源を入れるとにんじんが排出されていきます。

洗い終わった後のにんじんは水に濡れているからですが、ピカピカ光ってます。
これが

こうなります。

就農当初はにんじんを1本1本洗車ブラシで洗ってました。

野菜コンテナ1箱分を洗うのに1時間かかり、冬の寒さの中、こたえる仕事でした。
洗浄機を使うと予洗いを含めて10分程度。
洗浄機、ありがとう!
にんじんを出荷する上で、相棒です。
野菜コンテナ一箱が一度に洗えます。
ホースで水をかけて大きな泥はあらかじめ落とします。
にんじんを洗浄機に投入です。
もう1回水をかけて泥を落とします。
ホースを洗浄機につけて、電源をON。
洗浄機から水を出しながら内部のたわしローターが回って、にんじんを洗い出します。
洗浄機の中です。
このたわしつきローラーが回転してにんじんをぐるぐるかき混ぜながら洗っていきます。
ただ、にんじんの先がこのローラーのすきまに入りっぱなしだったり、他のにんじんに押されてずっとローラーにこすられ続けるものもあって、そうすると表面が削れてしまうので、私の場合は手を入れて攪拌しています。
洗い終わったら、取り出し口を開けて電源を入れるとにんじんが排出されていきます。
洗い終わった後のにんじんは水に濡れているからですが、ピカピカ光ってます。
これが
こうなります。
就農当初はにんじんを1本1本洗車ブラシで洗ってました。
野菜コンテナ1箱分を洗うのに1時間かかり、冬の寒さの中、こたえる仕事でした。
洗浄機を使うと予洗いを含めて10分程度。
洗浄機、ありがとう!
この記事へのコメント
毎年この記事を見るたびに、人参の生き生きした色あいを感じ、同じ人参でも、見せ方で全然印象が違うと痛感させられます。
ありがとうございます。
m(_ _)m
ありがとうございます。
m(_ _)m
Posted by TAKAHIKOSUGIMOTO at 2025年02月14日 18:10
変わり映えのしない内容を飽きずにお読みいただいて、恐縮です。
機械といえども洗浄機は間違いなく「相棒」なので、感謝の気持ちを残そうと毎年書いてます(笑)
機械といえども洗浄機は間違いなく「相棒」なので、感謝の気持ちを残そうと毎年書いてます(笑)
Posted by ひとっちゃん
at 2025年02月14日 21:13

明日教えていただいた通り三方原のとぴあで人参2袋予約しました。たのしみです
Posted by のんたん at 2025年02月16日 13:58
ご贔屓いただき、ありがとうございます。
私のほうでも、とぴあ三方原店に確認しておきます。
私のほうでも、とぴあ三方原店に確認しておきます。
Posted by ひとっちゃん
at 2025年02月16日 20:51

よろしくお願いします♀️
Posted by のんたん at 2025年02月16日 22:08
朝、出荷時に確認しました。
ご予約ありがとうございました。
バックヤードで保管してもらっています。
ご都合のよい時間にご来店ください。
今後とも宜しくお願い致します。
ご予約ありがとうございました。
バックヤードで保管してもらっています。
ご都合のよい時間にご来店ください。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by ひとっちゃん
at 2025年02月17日 09:28
