トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!

カテゴリー

肥料が撒き終わったらトラクターで耕します。

相棒クボタGL240です。
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!


ハウスに入って、左端を1/3ほど耕運します。
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!


そこからバックで戻って右端につけます。
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!


右端を耕運していき、残り1/3ほどで左に逃げます。
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!


そのままUターンしたらバックして右端の前方につけます。
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!

残した1/3を耕運して左端に逃げます。これで右端耕運完了。
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!


バックして左端前方につけます。
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!

左端を前方から耕運してきて、あらかじめ耕運しておいたところまできたら、真ん中ににげます。
これで左端耕運完了
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!


バックで真ん中前方につけて
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!

真ん中を耕運してハウスの外にでます。
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!


これでこの棟の耕運完了
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!
こんなにきれいに耕してくれます。
機械ってスゴイ‼

耕運が終わったら、潅水チューブ・マルチ・防草シートをセットします。
まず潅水チューブ
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!


そのうえからマルチを敷きます。
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!
地温上昇を抑制する目的で、表が白、裏が黒になっているマルチを使っています。


残りは通路。ハウス脇に畳んでおいた防草シートを引っ張り出し、
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!

通路部分に敷いていきます。
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!


最後はマルチと防草シートが風でめくれあがらないよう、使用済みの2ℓペットボトルに水を入れた重しをおいて完了!
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!


これで畑の準備は整いました!
後は定植を待つのみです。



 
この記事へのコメント
トラクターの運行経路にも、手順があるんですね。

マルチ、防草シートも、例年通りに敷いていく感じですよね。

防草シートは、自分も何回か敷いているので、イメージできます。
Posted by takahikosugimoto at 2023年05月02日 21:35
トラクターでどう耕すか、圃場の大きさによっていろいろ変わります。私の場合は全て同じ大きさなので変わりませんが、まんべんなくトラクターに働いてもらうには、順路の「設計」が重要になります。
Posted by ひとっちゃんひとっちゃん at 2023年05月03日 21:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トマト栽培 畑の準備その2 トラクター大活躍!
    コメント(2)