こども食堂にも MerryXmas

カテゴリー

今年からとぴあファーマーズマーケット東店では月に4回から5回、こども食堂に食材を提供しています。
今年はちょうど今日12月25日が食材提供日になりました。

ファーマーズマーケットでは前日売れ残ったものは、出荷者が回収しています。
食べる分にはまったく問題ないものです。

ただ、農家は「売る」ほど物があるわけなので、自分達で食べる分は当然家にあります。
というよりは、ほとんどの農家は出荷に見合わないものが食べきれないほどあって、食べる分以外は畑に捨てている状態だと思います。
なので、ファーマーズマーケットのウラ側では
「〇〇さんのとこ、ほうれん草ある? これ昨日の売れ残り、もらって」
「あら~、ありがとう、ウチの大根ももらって」
なんて物々交換がよく行われています。

でも、もらってくれる人がいなければ、家には「売る」ほどあるわけなので廃棄です。
「商品になる」と思って袋詰めまでしたものを捨てるのは、なかなか切ないものです。

そういうものがこども食堂の役に立つのは本当に良いことだと思います。
また、食べるのにはまったく問題ないけれど最初から畑に捨てられているものも活かすことができます。

この活動は私も大賛成で、出荷物があるときは必ず提供しています。
このブログで、「ヘンテコにんじん」なんて紹介している二股三股に分かれたにんじん達、普段はB品として出荷していますが、こども食堂の提供日はそちらに回ります。

提供日の前日の収穫は、ヘンテコにんじんが出ると、「オッ、こども食堂だな」とちょっと嬉しくなったりします。

店のバックヤードにこんなコーナーが設置されてそこに作物を入れていきます。
こども食堂にも MerryXmas

私も参加、昨日のヘンテコにんじん達を集めました。
こども食堂にも MerryXmas
通常の商品と比較するとこうです。
こども食堂にも MerryXmas

皆さん提供しています。
こども食堂にも MerryXmas
こども食堂にも MerryXmas
こども食堂にも MerryXmas

私も。
こども食堂にも MerryXmas

こども食堂もコロナの影響で、みんなで集まって食事することはできなくなっていて、お弁当を作って配布したり、場合によっては食材そのものを分けたりしているそうです。
みんなでワイワイしながら食べられる日が早く戻ってほしいものです。

でも、今日はクリスマス。
この作物達が届いて、こども食堂に集まるこども達そのご家庭に幸せなクリスマスが訪れますように。



 
この記事へのコメント
人のために、野菜を無償提供されている事は、できる人ばかりではないと思います。

少なくとも、僕は、サラリーマンで、自分と家族のために働く以上のことはできていないです。

よくて、年に数回、コンビニの募金箱に、小銭を入れるぐらいです。

フードバンクに協力する事で、確実に、救われている人がいます。

河村さんの善意で、同じ遠州地方の誰かが、救われているのだと思います。

尊敬します。

m(_ _)m
Posted by takahikosugimoto at 2021年12月26日 20:25
農家にとっても自分の作物が何かの役に立つのは嬉しいことで、廃棄せざるを得ないものが活かせるとなれば尚更です。

とは言っても、通りすがりの人に「捨てるんならくれ」と言われるのはヤねんですけどね(笑)

きっと他の農家さんも同じで、結構皆さん提供してます。

農家も、できる社会貢献はしたい人はいるのですが、自分のところだけでは限りがあるし、ツテもない。
でも、集まれば。
まさに農業「協同」組合が果たす役割で、今回はそれがなされていると思います。

でも中途半端なのが、「なんで1店舗だけ?」
あと3店舗あるんだから、というより3店舗しかないんだから、全部やればいいのに。
その辺がノーキョーです。
Posted by ひとっちゃんひとっちゃん at 2021年12月27日 20:40
すごく考えさせられました。

仕事をさせてもらえて、ご飯が食べられている事が、どんなに有り難い事かを。

何か、自分にも、できる事はないかを、考えます。

m(_ _)m
Posted by takahikosugimoto at 2022年01月17日 00:10
楽しみながら、喜びながらできることがあるといいですね。
ブログにも書きましたが、私自身はヘンテコにんじん達が役に立って、嬉しい思いをしています。

「やらねば!」と思うと疲れちゃいますもんね。
楽しいことのおすそ分けができればいいなぁと思ってます。 
Posted by ひとっちゃんひとっちゃん at 2022年01月17日 21:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こども食堂にも MerryXmas
    コメント(4)