有機トマト 終盤です。

カテゴリー

トマトの収穫も終わりにさしかかってきて、収穫量も減ってきました。

とぴあファーマーズマーケット三方原店・白脇店
三方原開拓農協 土の市
への出荷は終了となります。

この3店にご来店のお客様、いつもお買い上げいただき、誠にありがとうございました。

とぴあファーマーズマーケット東店は量は少なくなりますが、今しばらく出荷を続けます。
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


もともと8月の声を聞くころには、浜松のトマト生産は終盤に向かっているのですが、
今シーズンは皆さん例年より早く終了となっています。
私も予定より早く終わりそうです。

原因は今年の長梅雨。しかも雨量も多かったことです。

この梅雨でかなりのトマトが「割れ」ました。
こんな風になります。
有機トマト 終盤です。

ひどいのはこうです。
有機トマト 終盤です。

この二つの割れの状態では、ジュースの原料にもできません。
追熟している間に腐ってしまうからです。

そして、赤くなってから割れるのではなくこの色の段階でも割れていきます。
有機トマト 終盤です。
有機トマト 終盤です。

これなんか、サイズ色ツヤとも申し分ないんだけどな~
有機トマト 終盤です。
もう少しで収穫だったのに・・・。

赤くなっているものだけではなく、その前段階のものも割れてしまうので、終了が早まることになります。

そして、ここまで割れていなくても
有機トマト 終盤です。
こんな風に皮に亀裂というのもあります。

「このぐらいはいいよ、大丈夫だよ」といってくれる方もいますし、出荷している人もいるのですが、
このレベルならジュースの原料にはなるので、私は出荷しないでいます。

それでもこんなのを見ると
有機トマト 終盤です。
「このちょっとしたヒビが~」と悔しい思いになります。

この梅雨の間、こういったトマトを取り続けることになりました。

天候に勝てないのは農業の宿命ですが、この長梅雨で多くの農業者が大きなダメージを受けています。






 
この記事へのコメント
トマトを買いに行くことができませんでした。申し訳ありません。

ぎゅぎゅっとトマトには、期間はないと思いますので、またファーマーズ東店へ寄らせていただきます。

m(_ _)m
Posted by takahiko sugimoto at 2020年08月10日 14:23
いえいえ、気にかけていただいているだけで嬉しいです。

コロナのせいで移動もしづらい世の中です。

ご無理なさらず、お身体にはお気をつけくださいね。
Posted by ひとっちゃんひとっちゃん at 2020年08月10日 20:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
有機トマト 終盤です。
    コメント(2)