2014年12月14日19:54
「ひとっちゃん」の農業ってどんなの?2
カテゴリー
「ひとっちゃん」の畑では有機農業を行っています。
「有機農業って聞いたことはあるけど、よくわからないなぁ」
という方のために少し説明です。
「有機農業」とは農薬・化学肥料を使わずに栽培する農業のことをいいます。
ですので、作物の揃いが悪かったり、害虫の被害や病気にかかってしまったり、
(ときには全滅も)することもしばしばで、これを防ぐのも自然の力によるものに限られ、
特に害虫の駆除などは最終的に人力でするしかなかったりして手間隙がかかる栽培方法です。
浜松は一年を通じて温暖で作物を栽培するにはとてもいい地域です。
でもそれは、害虫や雑草にとっても過ごしやすいということでもあります。
先輩農業者の方からは「この地域でやってくのは大変だよ」
とアドバイスを受けたこともありました。
新規就農者で2年から3年で挫折してしまう人が実は多いそうです。
「ましてや、有機栽培なんて・・・」
と心配してくださったのだと思います。
でも、銀行を辞めて農業をやると決めたときから、
「やるなら有機農業でやる」と決意していましたので、
心配してくれた先輩のお言葉はありがたかったのですが、
挑戦してみることにしました。
今年で6年が過ぎようとしています。
これからもこの挑戦は続けていきます。
「有機農業って聞いたことはあるけど、よくわからないなぁ」
という方のために少し説明です。
「有機農業」とは農薬・化学肥料を使わずに栽培する農業のことをいいます。
ですので、作物の揃いが悪かったり、害虫の被害や病気にかかってしまったり、
(ときには全滅も)することもしばしばで、これを防ぐのも自然の力によるものに限られ、
特に害虫の駆除などは最終的に人力でするしかなかったりして手間隙がかかる栽培方法です。
浜松は一年を通じて温暖で作物を栽培するにはとてもいい地域です。
でもそれは、害虫や雑草にとっても過ごしやすいということでもあります。
先輩農業者の方からは「この地域でやってくのは大変だよ」
とアドバイスを受けたこともありました。
新規就農者で2年から3年で挫折してしまう人が実は多いそうです。
「ましてや、有機栽培なんて・・・」
と心配してくださったのだと思います。
でも、銀行を辞めて農業をやると決めたときから、
「やるなら有機農業でやる」と決意していましたので、
心配してくれた先輩のお言葉はありがたかったのですが、
挑戦してみることにしました。
今年で6年が過ぎようとしています。
これからもこの挑戦は続けていきます。