2017年03月25日21:13
にんじんの洗浄、機械ってすごーい!
カテゴリー
就農当初はにんじんを1本1本手作業で洗っていましたが、今は機械を使って洗っています。
それがこれです。

水を流しながらブラシ(黒い部分)が回転して、にんじんを洗っていきます。

洗う前のにんじんです。

これを機械に入れて、

電源を入れるとブラシが回り始め、にんじんをゴロゴロ回しながら洗っていきます。

この時、表面の皮が削れていくので、にんじんのさわやかな香りがします。
5分ほど回し、ほぼひげ根が取れたと思ったら機械を止めて、にんじんを排出します。

手で洗っていた頃はこの量を洗うのに1時間はかかっていました。
機械ってすごいな~と毎回思います。
洗い終わったにんじんです。

水に濡れているので、ピカピカ光って見えます。
どちらかというと収穫のときよりも、この瞬間の方が「よっしゃー!」という気になります。
そして、きっと喜んで食べてもらえる、そう思える瞬間です。
それがこれです。
水を流しながらブラシ(黒い部分)が回転して、にんじんを洗っていきます。
洗う前のにんじんです。
これを機械に入れて、
電源を入れるとブラシが回り始め、にんじんをゴロゴロ回しながら洗っていきます。
この時、表面の皮が削れていくので、にんじんのさわやかな香りがします。
5分ほど回し、ほぼひげ根が取れたと思ったら機械を止めて、にんじんを排出します。
手で洗っていた頃はこの量を洗うのに1時間はかかっていました。
機械ってすごいな~と毎回思います。
洗い終わったにんじんです。
水に濡れているので、ピカピカ光って見えます。
どちらかというと収穫のときよりも、この瞬間の方が「よっしゃー!」という気になります。
そして、きっと喜んで食べてもらえる、そう思える瞬間です。