2015年11月18日20:46
あさのは屋さんで店頭販売してきました。
カテゴリー
今日「あさのは屋」さんで「ぎゅぎゅっとトマト」を店頭販売してきました。

扉が開いて、お客様に「いらっしゃいませ」とお声がけするのももう10何年ぶりかで、銀行員時代はほぼ条件反射でできていたことなのに、なかなかの緊張感を味わうことになりました。
60名ほどのお客様がみえられ、ほぼ全員の方が試飲してくださいました。
原材料が、全て私の畑で採れた有機トマトを100%使用していることを伝えると皆さん手にとってくださいました。
本当は販売している様子を写真におさめてここに載せたかったのですが、その時間がとれず、文章だけでのご紹介です。
「トマトジュースは苦手なんだけど・・・、まぁ、これは飲めるわ」という方がいたり、飲んですぐ「1本買ってくわ!」と豪快に決断される方がいたりと、お客様の反応がダイレクトに聞けるのはとても嬉しかったです。
なかでも、抱っこしているお子さんに、「飲んでみよっか」と話しかけながらお子さんの口元にジュースを持っていくお母さんがいらしたのはちょっとびっくりしました。私は「さすがにその子には酸っぱいんじゃないかな。泣き出しちゃうんじゃないの?」と思ったのですが、もぐもぐと口を動かしてけっこういい飲みっぷりで飲んでいきました。「もうちょと飲む?」とお母さんがもう一回ジュースを近づけると、自分から口を近づけて飲んだので、またびっくり。
聞けば、トマトを煮たのはよく食べる子なのだそうで、「生まれつきトマトが好きな子なんだ」と合点がいきました。
それでも、「こんな小さな子も飲んでくれるんだ」と思うと、「有機栽培をしていて良かった」、と感じた出来事でした。
試飲はないものの、「ぎゅぎゅっとトマト」は引き続き「あさのは屋」さんでも販売していただきます。
価格は「とぴあファーマーズマーケットの全店」での販売価格と同じ、1本税込み1800円になります。
今後ともよろしくお願いいたします。
扉が開いて、お客様に「いらっしゃいませ」とお声がけするのももう10何年ぶりかで、銀行員時代はほぼ条件反射でできていたことなのに、なかなかの緊張感を味わうことになりました。
60名ほどのお客様がみえられ、ほぼ全員の方が試飲してくださいました。
原材料が、全て私の畑で採れた有機トマトを100%使用していることを伝えると皆さん手にとってくださいました。
本当は販売している様子を写真におさめてここに載せたかったのですが、その時間がとれず、文章だけでのご紹介です。
「トマトジュースは苦手なんだけど・・・、まぁ、これは飲めるわ」という方がいたり、飲んですぐ「1本買ってくわ!」と豪快に決断される方がいたりと、お客様の反応がダイレクトに聞けるのはとても嬉しかったです。
なかでも、抱っこしているお子さんに、「飲んでみよっか」と話しかけながらお子さんの口元にジュースを持っていくお母さんがいらしたのはちょっとびっくりしました。私は「さすがにその子には酸っぱいんじゃないかな。泣き出しちゃうんじゃないの?」と思ったのですが、もぐもぐと口を動かしてけっこういい飲みっぷりで飲んでいきました。「もうちょと飲む?」とお母さんがもう一回ジュースを近づけると、自分から口を近づけて飲んだので、またびっくり。
聞けば、トマトを煮たのはよく食べる子なのだそうで、「生まれつきトマトが好きな子なんだ」と合点がいきました。
それでも、「こんな小さな子も飲んでくれるんだ」と思うと、「有機栽培をしていて良かった」、と感じた出来事でした。
試飲はないものの、「ぎゅぎゅっとトマト」は引き続き「あさのは屋」さんでも販売していただきます。
価格は「とぴあファーマーズマーケットの全店」での販売価格と同じ、1本税込み1800円になります。
今後ともよろしくお願いいたします。