鉢(ポット)に土入れ

カテゴリー

鉢上げ(発芽した苗を鉢に移植すること)するためには、鉢に土を入れて準備しなくてはなりません。
鉢といっても植木鉢のような重たいものではなく、ビニール製の薄いものです。
鉢(ポット)に土入れ
農業者はこれをポットとよびます。
サイズはいろいろあるのですが、私は9cmのものを使っています。


これに培土を入れていくのですが、ひとつひとつ手作業です。
以前ご紹介した自家製培土です。
鉢(ポット)に土入れ


ポットを並べてスコップで流し込んでいく道具も売っているのですが、ものすごく単純な道具のわりに結構なお値段がするので(農業の道具はたいがいそうですが)、私の規模では手作業でやることにしています。
鉢(ポット)に土入れ
これで一すくい分で、二すくいでほぼいっぱいになります。


いっぱいになったポットを苗箱に並べていきます。
鉢(ポット)に土入れ


培土の山を全部ポットに入れて終了です。
鉢(ポット)に土入れ
全部で970鉢ぐらいできました。
これだけだとまだ足りないので、培土作りも含めてもう一回この作業が必要になります。




 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鉢(ポット)に土入れ
    コメント(0)