トマトポット土入れ

ひとっちゃん

2016年04月12日 20:11

鉢に入れる培土ができたら、今度は土を入れていきます。
ちなみに、この鉢のことを農業者はポットと呼んでいます。
このポットにもいろいろサイズがあるのですが、私は直径9cmのポットを使っています。

さて、ポットに土を入れるのも手作業です。


もみがら培土と畑の土を混ぜて作った培土の山からひとつづつ手ですくって土をいれていきます。


土を入れたポットを育苗箱に並べていきます。ひとつの箱に30鉢入ります。


この作業をお天道様がある日中にやるのはもったいないので、夕方畑の仕事が見えづらくなった頃や、お昼までちょっと時間が空いたなぁ、なんてときに進めていきます。

そうして、ひと山、全部入れ終わりました。

これで約1700鉢あります。

でも、まだ植える本数の半分です。

もうひと山作って(もう1回あの作業かぁ)、土入れして今年のトマトの鉢の準備完了です。